Mr_TSの考察

ビジネストレンド基礎知識

気になるビジネストレンドをピックアップし紹介するサイトです。

仮想通貨の基礎知識

 今人気の仮想通貨についてまとめました。

f:id:Mr_TS:20200531030010j:plain

仮想通貨とは

仮想通貨とは、インターネット上でやり取りできる、価値をもったデジタル通貨の一種です。仮想通貨は以下のような性質を持っています。
  • 通貨として、不特定の人に支払うことができる。
  • 仮想通貨そのものも売買できる。
  • 法定通貨法定通貨を代替する資産(プリペイドカード等)ではない。
  • 電子的に記録、移転される。
  • 法定通貨(法律で認められたお金)と相互に交換できる。

 

 

法定通貨との違い

法定通貨とは国の法律で認められている通貨(日本円、アメリカドル)のことをいいます。仮想通貨と法定通貨との違いは以下の点が挙げられます。

 

発行・管理主体がいない

法定通貨は各国の中央銀行(公的な発行機関)がその信用に基づいて発行・管理します。つまり、その国の信用が下がれば、通貨の価値も下落します。一方、仮想通貨は、発行主体がいません(一部例外有り)。そのため、一般的に考えれば。管理主体がありませんので、信用はないはずですが、ブロックチェーンと呼ばれる技術が用いられることにより、管理主体が存在しなくとも、通貨としての信用が保たれます。

 

実体がない

法定通貨には紙幣や硬貨など、手に取れる実体ですが、仮想通貨は実体の無い、暗号化されたデータです。仮想通貨は暗号化されたお金をネットワーク上で扱うことになります。

 

発行上限がある

法定通貨は各国の金融政策によって流通量が変わります。一方、仮想通貨は一般的に発行者がいないため、特定の機関が意図的に発行量を変えたり、価格が調整することはありません。
そのため、通貨の流通量が増えすぎて価格が低下しないように、発行数に上限を設けている仮想通貨があります。たとえば、ビットコインは2,100万枚という上限が設定されています。(※発行上限がない仮想通貨もあります。)

 

送金に便利

仮想通貨は、法定通貨と異なり送金が簡便にできます。たとえば、海外口座に送金するとき、法定通貨であれば金融機関を介するために手数料がかかり、日本円から外貨へ両替し、さらに送金が完了されるまで数日かかります
一方、仮想通貨は相手の口座に直接送金できるので、両替をせずに、少ない手数料で送金や決済ができます。また、取引も24時間365日おこなうことができるので、すぐに決済を完了させることができます。

 

 

電子マネーとの違い

同じくデータのやりとりで管理されている貨幣として、電子マネーがあります。電子マネーと仮想通貨は以下の点で違いがあります。

 

価値が変動しやすい

電子マネーは、支払う際にあらかじめ法定通貨を入金しておく必要があります。決済時は、入金した法定通貨電子マネーのカードなどから取り出して使います。そのため、電子マネーの価値は法定通貨の価値と同じといえます。
一方で、仮想通貨は利用者の需給バランスで価格が決まるうえに、現状の利用者はまだ少ないため、法定通貨よりも大きな価格変動が発生しやすいです。例えば、1万円分の仮想通貨を口座に入れておいたとしても、ずっと同じ価値である可能性は、法定通貨電子マネーより低いのです。

 

用途が多様

電子マネーは用途や地域が発行機関によって限定され、原則として他人への送金はできません。一方、仮想通貨は決済や個人間での送金などが可能です。現状、仮想通貨の決済に対応している商品やサービスはまだ少ないですが、今後どんどん対応可能になっていくと思います。

 

 

仮想通貨の仕組み

そもそも通貨の本質はその価値の信用で成り立っています。紙幣を利用する側も利用される側も、日本円の管理主体である日本銀行を信用しています。そのため、1万円札を上げれば、1万円の価値のあるものを相手から提供してもらえます。
一方、管理主体がない仮想通貨は、「ブロックチェーン」という仕組みに基づいて信頼が担保され、通貨としての性質を維持しています。

 

 

ブロックチェーン

ブロックチェーンは分散型台帳とも呼ばれ、文字通り取引情報がネットワーク上の台帳のようなものに分散、保管されています。取引情報は一定数集められ、ブロックという単位でまとめられます。このブロック(取引データのかたまり)を繋げていく仕組みをブロックチェーンと呼びます。ブロックチェーン上に記録された取引データは、全てのネットワーク参加者に公開・共有される仕組みになっています。取引データを分散させ、共有するメリットは二つあります。

 

ネットワークの一部で故障が起きても、システム全体は機能する

たとえば、ある銀行のサーバーが故障すると、その銀行を通じた取引はできなくなりますが、ブロックチェーンでは分散管理によって、他のサーバーが取引情報を引き継ぐことができます。

 

ブロックチェーンのデータは改ざんされにくい

一度ブロックに組み込まれたデータを書き変えるためには、チェーンで繋がった過去のブロックごと変える必要があります。すべてのブロックを書き変えて、改ざんすることはほぼ不可能と言われています。なお、取引データのネットワークでは「このアドレスからこのアドレスへいくら送金された」の情報だけが公開されるので、匿名性を保って取引ができます。あくまで仮想通貨の取引における整合性を保つために、取引データが記録されます。

 

仮想通貨の種類

仮想通貨はビットコイン以外にも2,000を越える種類があるといわれています。
主な仮想通貨は以下のものが挙げられます。
仮想通貨は、仮想通貨は誰もが作成できるため、非常に種類が多くなったようです。

 

 

仮想通貨のメリット

仮想通貨のメリットは以下の点が挙げられます。

 

個人間で直接送金が可能

通常の送金は第三者機関を仲介するため、時間やコストがかかります。これに対し、仮想通貨は国境も越えて、相手に直接送金ができるので、理論上は手軽な手数料で、速く決済できます。

 

24時間365日取引が可能

銀行などの第三者機関を利用する場合は、原則営業時間内でないと取引できません。仮想通貨の取引や送金の多くは24時間365日行うことができます。

 

資産として保有可能

国の財政破綻の可能性があったり、法定通貨への信頼性が低い国では、法定通貨の価値が暴落してしまう可能性があります。仮想通貨は国に依存しない通貨であるため、そのような暴落時に保有する資産を守るための分散先として役に立つことがあります。ある国の法定通貨の価値が極端に下がった場合、その国の仮想通貨の取引量が増えることも考えられます。

 

 

仮想通貨のデメリット

価格変動率が大きい

仮想通貨は、法定通貨の取引手段である電子マネーとは異なり、それ自体が通貨なので価格の変動が起こります。日本円などの法定通貨は信頼性の高い発行機関が存在するため、価格変動率は大きくないです。一方、利用者の需給バランスで価格が決まる仮想通貨の価格変動率が大きい傾向があります。その意味でハイリスクハイリターンといえると思います。

 

カウンターパーティリスク

仮想通貨取引所が破たんした際や、多額のハッキング被害を受けた際、取引所に預けている仮想通貨の返却がおこなわれない可能性があります。こうした取引所の倒産などによる資産損失のリスクを「カウンターパーティリスク」と呼びます。

 

盗難・詐欺のリスク

取引所が安全であっても、個人の仮想通貨を保管する電子上の財布であるウォレットを保管しているパソコンやスマホを誰かからハッキングされ、パスワードなどが盗み出された場合、中にある仮想通貨を勝手に送金される可能性があります。

 

 

仮想通貨の現状

投機で「億り人」の誕生、セキュリティーの脆さ認識

仮想通貨は高いボラティリティをもちます。また、誕生してから一気に話題になり、価格が急上昇しました。それにより、仮想通貨で資産額が1億円を超えた「億り人」が出現してきました。ただし、その後、取引所の流出事件などの影響で仮想通貨に対する不安が高まったというのが最近の現状です。

 

仮想通貨の用途

仮想通貨は仮想通貨取引所を通して、換金することもできますし、今は多くないですが、買い物できる店舗も増えてきています。

 

仮想通貨と税制

仮想通貨が新しい概念であるため、世界各国で法整備が追い付いていないことが現状です。そのひとつに仮想通貨で利益を得た場合の税金の取り扱いがあります。日本では仮想通貨の取引などで得た利益は、所得税の中で「雑所得」として申告することが決められています。
そのためには、売買取引の詳細をすべて記録する必要があります。通常の投資であれば、証券会社が計算してくれますが、仮想通貨に関しては自身で処理しなければいけません。

 

 

仮想通貨を始め方

手続きの流れ

仮想通貨は交換業者を通じて購入することができます。大まかな流れは以下の通りです。
  1. 仮想通貨交換業者へ口座開設。
  2. 日本円を入金。
  3. 仮想通貨を購入。

 

国内における主な仮想通貨取引所/販売所

2020年4月末現在において、国内には20社を超える仮想通貨交換業者が存在します。代表的なのは以下の通りです。

 

仮想通貨で儲ける方法

仮想通貨で儲ける方法はいくつかあります。それを以下にて紹介します。

 

方法1:現物の長期保有

仮想通貨で儲ける上で一番オーソドックスな方法が現物取引です。
基本は、通貨を「安い時に買って、高い時に売る」ことでその売買価格の差で儲けることができます。
現物取引は元手以上の損失を出しにくくリスクを抑えて取引できるため、仮想通貨投資の初心者におすすめの投資方法です。

 

方法2:仮想通貨FX(レバレッジ取引)

仮想通貨FXは、元手を担保にしてその何倍分もの金額を取引することで大きく儲ける方法です。
例えばレバレッジが4倍の場合、5万円を担保として取引所に預け入れると、20万円分の取引を行うことができます。
仮想通貨FX(レバレッジ取引)は短期間の激しい値動きを狙っての取引であり、ハイリスク・ハイリターンの取引ですので、上級者向きの取引です。

 

方法3:レンディング

レンディングとは、保有している仮想通貨を貸し出して金利を得るサービスです。
保有している仮想通貨を取引所に一定期間預けることで、預入期間に応じた分の利子を得ることができます。
自分で取引をしなくても資産を増やすことができるので新しい資産運用方法です。
このレンディングは一部の仮想通貨取引所でのみ可能です。

 

方法4:積立投資

仮想通貨の積立投資とは、毎月仮想通貨を一定額購入して積み立てていく投資方法です。
毎月決まった額だけ仮想通貨を購入するため、仮想通貨の価格が上がったときは利益も大きく下がった時の損失は小さいというドル・コスト平均法のもとにリスクを抑えて儲けることができます。

 

方法5:ブロックチェーンゲーム

仮想通貨はブロックチェーンゲーム(DAppsゲーム)で遊んで増やすことができるそうです。
現在仮想通貨を用いたゲームが多く開発されており、ゲーム内で仮想通貨でアイテムを売買することが出来き、獲得したレアアイテムを売却することで利益を上げることもできるそうです。